2007年12月18日 21:07

1218F

 釣れるチカは10センチ以上の大きいものが多い。ちなみにチカは、「サケ目キュウリウオ科ワカサギ属チカ」で、ワカサギの親戚、海のワカサギといったところ。北海道、東北の沿岸に住む。

2007年12月18日 21:01

1218e

 ハリは5つから7つ、ついていて、一度に4,5匹釣れることもあります。

2007年12月18日 20:59

1218d

 私のきょうの漁獲量は77匹、うち2匹は「コマイ」でした。フライ、てんぷらにしたり、近所に分けたり、あとは塩をして干します。

2007年12月18日 20:53

1218c

天日で2,3日干すと、うまみがぐっと増す。

2007年12月18日 20:44

1218b

 17日夜、川湯のホテルで「 English speaking club Mashu]のクリスマスパーティがありました。会員は多彩な職業、年齢。もちろん日本語でも談笑し、歌も歌いました。

2007年12月18日 20:35

1218a

日本に来てカラオケが大好きになった2人の先生。右が弟子屈町教委委嘱のカナダ人、ダンカン・ミラーさん、左が道釧路教育局委嘱のアメリカ人、アダムさん。

2007年12月17日 18:28

1217M

 12月16日の日曜日、札幌方面は雪だというのに道東は氷点下ながら快晴。日本海側の留萌は積雪30センチ、道東の川湯は3センチ。弟子屈(てしかが)を抜け、中標津(なかしべつ)方面に向かうと、雪がほとんどなく驚きました。

2007年12月17日 18:22

1217L

 春を感じさせる中標津町の草地。

2007年12月17日 18:20

1217K

 中標津の市街地の南側の丘にあるデパート、「東武サウスヒル」に着きました。空港もあるこの町には、アメリカンスタイルのデパートもあるのです。

2007年12月17日 18:17

1217J

東武中標津店の中。広い。

2007年12月17日 18:14

1217h

 雪かきに絶大な威力を発揮する「ママさんダンプ」。どこの家にもありますが、大きくてきれいな新製品が並んでいました。

2007年12月17日 18:09

1217g

 おや、こんな所にオオハクチョウの群れが。。中標津町計根別(けねべつ)と標茶町虹別(にじべつ)の間の畑。オオハクチョウは普通、湖にいるのに、何故?理由はわかりません。畑に落ちている穀物を拾っていると思われますが、これもまだ雪がないからできるのです。

2007年12月17日 18:01

1217f

数えたら、9羽いました。

2007年12月17日 18:00

1217E

帰りの夕焼け。北西の空は雪空だったが、釧路方向はこんなに輝いていた。

2007年12月17日 17:57

1217d

「きょうもありがとう!」12月16日の太陽は静かに西の林の先に沈んでいきました。

2007年12月17日 17:32

1217c

 12月16日、道東は快晴、札幌など道央は雪模様だった。日中も氷点下の真冬日だったが、川湯仁伏の雪もかなり溶けた。

2007年12月17日 17:30

1217b

犬も喜び庭駆け回る。。。しかしシベリアンハスキーではないので、少したつと足が冷たくなって家の中に入りたがる。

2007年12月17日 17:20

1217a

おとぎの家?いいえ、わが家の庭にある、野鳥のための餌場のひとつなんです。そのうちに鳥が群がっているところをご覧に入れます。

2007年12月15日 11:22

1215d

 本格的な雪の到来が少し遅れていた道東に、12月14日夕方からようやく雪が降りました。15日午前1時に川湯で9センチの積雪でしたが、その後ほぼ止み、気温も氷点下ながら高目なので15日朝9時には6センチに下がりました。さらに増えるか、根雪になるか、それとも気温上昇でいったん溶けるかは、わかりません。ちなみに去年は12月10日に30センチ積もりました。

2007年12月15日 11:15

1215c

 朝の新聞配達さんの足跡。

2007年12月15日 11:14

1215b

雪をかぶった熊笹。これが見える程度では、まだたいしたことはない。

2007年12月15日 11:12

1215a

家の近くの道々。けさ今シーズン初めて除雪車が出動した跡がありました。町道のほうは費用節約もあって、出動はまだのようです。

2007年12月11日 21:13

1211I

 <韓国大統領選の風景>
 韓国はいま5年に一度の大統領選挙戦の真っ最中。19日(水)の投票日を目指して12人の候補が運動を繰り広げている。ポスターや横断幕が街を埋め、演説の熱気あふれる声や運動員の呼びかけが響く。

2007年12月11日 21:05

1211h

 憲法の規定で大統領の再選は禁じられている。だからいまの盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は出馬できない。世論調査で一番有力なのは、前ソウル市長の李明博(イ・ミョンパク)氏、次いで元首相の李会昌(イ・フェチャン)氏、3番目が元与党党首の鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏。

2007年12月11日 20:54

1211g

 トラックの上の人は演説をしているのでしょうか。いや、指揮をとっているのです。

2007年12月11日 20:51

1211f

 広い通りの向こう側、トラックの人の指揮で、交差点のほかの3隅の女性運動員4人ずつが音楽に合わせて一斉にポーズをとる。人目をひく作戦だ。しかし予想外の盧武鉉氏が当選した前回に比べて、盛り上がりがやや低いと感じた。

2007年12月11日 20:41

1211E

ポスターは届け順ではなく、国会議席の多い政党順に貼られるので、与党系の鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏が1位だが、世論調査では3位。

2007年12月11日 20:31

1211d

10日の紙面、各紙は前日、各候補がタンカーから漏れた大量の原油の処理現場を抜け目なく訪れ、作業にあたる住民らを激励した記事を載せていた。

2007年12月11日 14:53

1211c

 12月11日の屈斜路湖です。雪は10日朝に降ったそうです。所用で韓国に行っていたため、ブログを更新できず大変失礼しました。ソウルは私の住む道東よりずっと暖かったです。ただ4日の火曜日だけは、ぐっと冷え込み寒く感じました。留守中の川湯の最低気温は5日午前6時のー15,3度でした。道東の寒さは、1,2日遅れで韓国から流れてくる場合も多いのです。

2007年12月11日 14:45

1211b

白鳥の湖は、きょうも静かなたたずまい。