2008年02月29日 13:25

229

 きょうは4年に1度しかない2月29日、川湯仁伏は未明にまた雪が降って積雪量は50センチ程度。朝方、樹氷が美しかった。
スポンサーサイト



2008年02月29日 13:22

229

樹氷が光る白樺林

2008年02月29日 13:10

活躍する除雪車

<活躍する除雪車>
後ろから見た大型除雪車。国道や道道の除雪にあたっている。

2008年02月29日 13:07

活躍する除雪車

町道の除雪をする中型除雪車

2008年02月29日 13:06

活躍する除雪車

郵便局駐車場の除雪をする小型の除雪車

2008年02月29日 13:04

活躍する除雪車

これから歩道の除雪に取り掛かります。

2008年02月29日 13:04

活躍する除雪車

これから歩道の除雪に取り掛かります。

2008年02月29日 13:03

活躍する除雪車

歩道用

2008年02月29日 13:02

活躍する除雪車

家庭用

2008年02月27日 22:23

227

<暴風雪警報発令>
 27日、午前11時前、釧路北部=弟子屈町に暴風雪警報が発令された。全道でここだけ。夕方6時に解除されたが、最大で23メートルの強い風が吹いた。

2008年02月27日 22:18

227

午後2時前、川湯で。9メートル前後の強風が吹いていた。

2008年02月27日 22:16

227

午後2時ごろの川湯仁伏。

2008年02月27日 22:14

東京で韓国の女子大生と会う

 2月20日、東京で思いがけない体験がありました。汐留シオサイトのNTVの喫茶店で、旅行にきていた韓国の女子大生に偶然出会いました。ソウルの淑明女子大の4人です。金スギョンさん、メールありがとう。そちらの写真も送ってください。

2008年02月27日 22:08

東京で韓国の女子大生と会う

20日夜、今度は麻布十番で、ソウルの同徳女子大生4人に道を聞かれました。この時期は韓国も海外旅行のシーズンなんですね。それに日本語学科の学生ですからね。淑明女子大の学生さん、同徳の人にここに載っているよと教えていただけませんか。李徳奉先生、奥山洋子先生はお元気ですか。それにしても、こちらはかなり酔っていてすみません。

2008年02月25日 15:56

225快晴

 道道の歩道に車道との間を仕切る珍しい雪の臨時ガードレールができていました。車道に積もった大量の雪を大型の除雪車がまず除雪したあと、歩道の上を小型の除雪車が通った結果できたようです。

2008年02月25日 15:48

225快晴

雪の臨時ガードレールは、底辺60-90センチ、上の幅15-30センチ。

2008年02月25日 14:14

225快晴

 大雪をもたらした低気圧が東海上に去り、2月25日の道東は快晴。陽射しはすっかり春だが、午後1時の気温はー8.1度。

2008年02月25日 14:10

225快晴

 きのう除雪車がていねいに何度も除雪したので、きれいになった道道。釧路から車でやってきた人の話では、釧路市内は積雪ゼロ。北に向かってくると、弟子屈の南あたりから積雪が次第に増え、屈斜路湖畔の多さにはびっくりしたという。川湯駅前の観測点の積雪は25日午後1時で39センチに下がっているが、わが仁伏(にぶし)の積雪量はそれよりかなり多い。

2008年02月25日 14:03

225快晴

 道道脇、とくに町道との角には、除雪で大きな雪の山が。道道に出る際、向こうから来る車が見えないので注意!

2008年02月24日 10:35

224豪雪

 2月24日、朝起きてびっくりしました。いやあ、豪雪です。私がここに住み始めて以来の大雪。発達した低気圧の影響。川湯駅近くの観測点で50センチでしたが、屈斜路湖畔のわが家周辺では70センチほどありそう。日本海側の湿気を帯びた重い雪と違って、軽いパウダースノウですが、それだけにずぼずぼと足がめり込んでたちが悪いのです。この分では除雪車の係の人が出勤できないぞ。午前9時の気温はー11.7度、北北西の風8メートル。新千歳空港をはじめ各空港は閉鎖中。新聞は午前10時半になっても届かない。(朝6時撮影)

2008年02月24日 10:22

224豪雪

 よく分からないかもしれませんが、私の歩いた足跡。長靴の上、ひざの上までありました。吹き溜まりを越えるにはラッセルしないと。

2008年02月24日 10:19

224豪雪

ここが道道とは思えないほどの積雪。吹き溜まりでは1メートル近い。午前6時。

2008年02月24日 10:16

224豪雪

 屈斜路湖からの北風で粉雪が吹き付ける。なぜか木の根元には穴が開いたように雪が積もらない。

2008年02月24日 10:12

224豪雪

 よかった!除雪車が出動。8時ごろ道道に道土木現業所の除雪車が、そして9時ごろ町の除雪車が町道の除雪に現われました。ありがとう!

2008年02月23日 17:53

08年2月東京行き

<東京に行ってました>
2月17日、所用で東京に行きました。女満別空港から羽田に着くと、もう春。午前11時の気温はプラス6度でした。この日の東京は少し風がありました。

2008年02月23日 17:49

08年2月東京行き

 東京モノレールからレインボーブリッジを望む。17日は東京マラソンが行われていた。参加者の一人、弟子屈町の水岡祥二さんが何と完走。マラソン初挑戦で完走とは偉い。ちなみにタイムは6時間42分39秒でした。でもスタート地点にたどり着くまでにかかった13分を引いてあげてほしい。(詳しくは美留和ポータルサイトを参照)

2008年02月23日 17:36

08年2月東京行き

新宿の超高層ビル群を望む。小田急線代々木上原付近で。18日の東京は快晴、午後3時の気温は9.5度。

2008年02月23日 17:34

08年2月東京行き

首都高速道路の渋谷付近。19日午後4時の気温は8.5度。

2008年02月23日 17:32

08年2月東京行き

さいたま新都心。20日午後3時の気温は11.4度。まさに春。

2008年02月23日 17:30

08年2月東京行き

京浜東北線王子駅で東京メトロ南北線に乗り換え。都電荒川線の路面電車が停まっていました。