2008年11月30日 16:21

81130
 
 川湯駅近くの気象庁の観測点は、これでもまだ積雪を記録していない。
スポンサーサイト



2008年11月30日 16:20

811308113081130

 積雪の川湯温泉と硫黄山。11月30日の午前中は陽が射していて、11時にはプラス7度と暖かったが、午後からは雪になり、午後3時にはー0.6度となった。

2008年11月29日 12:53

JR北海道の車内誌にJR北海道の車内誌にJR北海道の車内誌に

JR北海道の車内誌
 わが家の近くにある親戚の屈斜路湖ホテルが、JR北海道の車内誌で3ページにわたって紹介されました。11月号です。30日まで北海道内を走る特急の車内に置かれて無料で持ち帰りできます。これで紹介されるのは滅多にないことなのです。

2008年11月27日 10:54

livecameralivecameralivecamera


摩周湖・屈斜路湖ライブカメラ
 弟子屈町が設置しているライブカメラで見た28日午前10時40分ごろの映像。左;摩周湖第1展望台から、中;屈斜路ウオーター・スポーツ交流公園から、右;コタン(古丹)からの屈斜路湖。1分おきに自動更新されている。リンク集トップの「摩周湖HP」をクリックして、ご自由に見てください。

2008年11月25日 13:00

8nov258nov25

 25日朝、北海道はこの季節としては記録的な冷え込みとなり、川湯でも明け方の5時に氷点下14.7度となった。わが家のそばのむき出し温度計は、家の暖かさの影響を多少受けるが、それでもマイナスを指し,屈斜路湖は湖面から温泉の湯気のように水蒸気が立ち昇った。

2008年11月24日 15:40

81124
 
 24日朝、わが家付近。地面はうっすらと雪化粧していた。このところ朝の雪模様が多い。
24日は日中も氷点下の真冬日だった。

2008年11月24日 15:37

8112481124

屈斜路湖も冬モードに。左;モーターボートを懸命に引き上げようとする人。右;22日午後の同じ場所、夏の間もうけられていた桟橋は、結氷の圧力で壊れるため、撤去されている。

山手線一周

2008年11月23日 09:05

山手線一周山手線一周

<JR山手線一周>
 東京にいた10月下旬のある晴れた日、突然、JR山手線一周を思い立った。考えてみれば、学生時代にも意識して一周したことはない。浜松町駅から外回りの最後尾に飛び乗った。山手線は以前は「やまてせん」と言っていたが、いまは「やまのてせん」。電車はE231系500番台に統一されている。

2008年11月23日 08:55

山手線一周
 山手線は11両編成。7号車と10号車は、混雑緩和のため午前10時までは座席が収納される。

2008年11月23日 08:52

山手線一周山手線一周 
田町。右はホームに置かれた車掌のドア安全確認用画面。

2008年11月23日 08:48

山手線一周山手線一周

 田町電車区などがある品川の車両基地には、多くの種類の車両が置かれていて、鉄道ファンの目を楽しませているが、そのうちにここがなくなるというから、さびしい。

2008年11月23日 08:44

山手線一周山手線一周
 
 品川は新幹線が停まり始めてから、東口にビルが林立するようになった。


2008年11月23日 08:41

山手線一周
 大崎の手前で、下の方からりんかい線の205系が上がってきた。新木場発のこの電車は、このまま埼京線の電車となって、大宮、川越方面まで行く。

2008年11月23日 08:37

山手線一周 
目黒で全車両が韓国旅行への宣伝で覆われている内回り電車に出会う。韓国観光公社は「円高ウォン安のいま、ぜひ韓国旅行を!」と、懸命に呼びかけている。

2008年11月23日 08:29

山手線一周
 渋谷駅ではうまく写真がとれなかった。これは少し恵比寿よりにある、埼京線・湘南新宿ラインのホーム。

2008年11月23日 08:26

山手線一周山手線一周
 
 左;原宿駅、右;その先にある皇室のお召し列車専用ホーム。


2008年11月23日 08:09

山手線一周

 新宿の手前で、NYのエンパイヤステートビルによく似た高層ビルが2003年秋から見えるようになった。NTTドコモ代々木ビル、通称NTTドコモタワーで、高さは272メートル、東京で3番目の高さでゆうに50階を超すが、中は携帯通信のための通信装置が詰まっていて、事務所スペースは下の方に少しあるだけという。もちろん最上階に展望台などはなく関係社以外は厳重に立ち入り禁止だ。

2008年11月23日 08:00

山手線一周山手線一周山手線一周
 
左;新宿タカシマヤと東急ハンズ、右;中央線快速の最新型E233系が右側を駆け抜けていった。



2008年11月23日 07:38

山手線一周 新大久保で、西武新宿線。

2008年11月23日 07:35

山手線一周 目白付近で湘南新宿ラインのE231系とすれ違う。

2008年11月23日 07:32

山手線一周 ドアの上の案内画面。英語の案内も充実している。

2008年11月23日 07:30

山手線一周山手線一周

池袋駅は空間が空いていて写真がとりやすい。左;かすかに西武池袋線が見える。

2008年11月22日 23:16

山手線一周 

埼京線と別れて巣鴨駅に入ると、のんびりとした雰囲気。向こうは山手線の内回り。ここで時間調整をしていた。次の駒込ではホームのメロディが「さくらさくら」だった。そういえば高田馬場は「鉄腕アトム」だった。

2008年11月22日 23:12

山手線一周 
 田端駅に近づくと、急カーブして南に向く。東北新幹線の列車とすれ違った。

2008年11月22日 23:08

山手線一周山手線一周 西日暮里駅で、向こうに見えるのは常磐線の電車。

2008年11月22日 23:05

山手線一周山手線一周 左;上野駅に入る高崎線電車、右;上野駅ホーム

2008年11月22日 22:56

山手線一周 
京浜東北線の快速大船行き。京浜東北線は昼間、快速を走らせ、山手線と方向別運転をしているのだが、この時はなぜか向こうの線にいた。秋葉原で。

2008年11月22日 22:49

山手線一周 東京駅。山手線ホームから見上げた中央線ホーム。

2008年11月22日 22:45

山手線一周

2008年11月22日 22:41

山手線一周 まもなく新橋