門松と氷のろうそく立て

2008年12月31日 14:39

氷のろうそく立て氷のろうそく立て氷のろうそく立て
  
 温泉旅館の入口には、門松とともに氷のろうそく立てがならんでいる。この中にろうそくを灯すと、ロマンチックな雰囲気になる。もともとはクリスマス用に考案され、釧路漁協では全国に発送しているが、実は寒い川湯仁伏では一晩でできる。バケツに水を入れ、中をくりぬくような仕掛けをして屋外に置いておくと、できるのだが、ちょっとした工夫が必要で思ったよりむずかしい。
 この1年、このブログを見てくださったことを感謝いたします。2009年もよろしくお願いいたします。
 

スポンサーサイト



2008年12月30日 20:15

8dec308dec308dec30
 
 川湯温泉の足の湯付近のイルミネーションの点灯が今年も始まった。3月末まで、毎日日没から夜11時まで点灯し、温泉情緒をかもし出す。

2008年12月30日 20:10

8dec308dec30

 1月17日の夜からは、ここでダイヤモンドダスト・ショウが行われる。空気中の水分が凍ってキラキラ輝くダイヤモンドダストの現象を人工的に作るものだが、気温が氷点下18度以下に下がらないと、これをつくりだすことはできない。だから寒気が緩むと、その夜はお流れになるが、いちおう2月末までの間、夜9時から9時半の間に行われることになっている。

2008年12月29日 21:39

8dec298dec298dec29

道東もおだやかな年の暮れ。29日は寒気も少しやわらいで午後1時には0.4度と,わずかながらプラスに転じた川湯と仁伏の温泉旅館niは年末年始の客も入り始めた。


2008年12月27日 16:32

8dec278dec278dec27

 27日は晴天だったが、北からの寒気の南下で風が強く、日中も氷点下の寒い一日だった。屈斜路湖も白波が立ち、日ごろのやさしい雰囲気は一変していた。湖の西側にそびえる藻琴山は26日の雪で真っ白。27日朝の川湯の最低気温はマイナス14.1度だった。

2008年12月27日 16:25

8dec278dec27

カモの群れが、意味がないとも思われる右往左往の飛行を繰り返していた。

2008年12月24日 19:00

夕映えの斜里岳夕映えの斜里岳夕映えの斜里岳

 屈斜路湖の水面に夕映えを落とす白銀の斜里岳。24日午後3時半。

2008年12月24日 18:49

町内会忘年会町内会忘年会

 ホテルで町内会の忘年会。私たちの町内会にはホテルや旅館も入っている。そのお陰で、例年、町内会の忘年会はホテルで開く豪華版。

2008年12月22日 18:07

8122281222

 冬至の21日午後3時ごろから降り始めた雪は、22日朝には13センチの積雪となった。故障していたに違いない気象庁の川湯観測点も、ようやく素直に積雪を記録した。22日は真冬日となった。午後3時過ぎの川湯温泉の気温表示。

2008年12月22日 18:02

冬至冬至冬至

 冬至の12月21日、川湯仁伏は曇りのち雪の薄暗い一日だった。日没は午後3時43分。東京と比べると1時間ほど早く、昼間が本当に短く感じられる。

2008年12月21日 12:23

812198121981219

まだ積雪がない状態が続く道東。12日の雪は、その後の暖かさで溶けてしまった。19日、標茶町と鶴居村で。


2008年12月21日 12:15

8121981219 暖かそうな煙、日本製紙釧路工場

ついに本格的積雪

2008年12月12日 13:09

8dec12snow8dec12snow8dec12snow

 ついに本格的な積雪となった。11日夜から12日朝にかけて、川湯仁伏では15センチぐらい雪が積もった。この冬初めての除雪車出動となった。

2008年12月12日 13:03

8dec12snow8dec12snow8dec12snow

空の青さを映して湖も青い。クリスマスツリーのようになった木々。
これだけの積雪なのに、気象庁の川湯観測点は相変わらず積雪ゼロ。故障に違いない。

2008年12月12日 12:58

12月にパーク12月にパーク12月にパーク

<12月なのに芝生でパークゴルフ>
 弟子屈町奥春別のパークゴルフ場では、12月10日になっても芝生の上でパクゴルフを楽しむことができる。町内のほかのパークゴルフ場は芝生保護のために閉鎖されているのに、ここは雪が降ってもオープンするということで、多くの人が詰め掛け、大会風の競技も行われている。


2008年12月09日 17:47

8dec98dec98dec9

9日は11月上旬並みの暖かさ。午後1時に10.3度まで上がり、わが家の陽ざらし温度計は一時20度を超えた。葉が落ちてすっきりした白樺林は、雪のない今、足元のクマザサの緑が目立つ。

福居良ジャズの夕べ

2008年12月09日 17:37

福居良福居良福居良

 「福居良ジャズの夕べ」が8日夜、川湯の御園ホテルで開かれた。福居良さんは札幌に住む本格派ジャズピアニスト。突然のように開かれたコンサートなのに、弟子屈近辺のジャズ愛好家50人あまりが詰め掛け、2時間近い独演に引き込まれジャズに酔った。

2008年12月09日 17:29

福居良福居良

 福居良さんは、北海道平取町生まれの今年60歳。札幌市中央区にある自分の店、SLOWBOATを拠点に全国を回って演奏活動を繰り広げている。CDも「MELLOW DREAM」、「RYO FUKUI
 in NEW YORK」などがある。

2008年12月09日 17:20

福居良福居良

 福居良さんの演奏は正確で力強い。音楽の上では妥協のない求道者だ。

 

屈斜路湖に虹

2008年12月08日 18:59

屈斜路湖に虹屈斜路湖に虹

 屈斜路湖に虹
12月8日午後0時半ごろ、屈斜路湖に大きな虹がかかった。雪や雨が降ったり、急に晴れたりとあわただしい天気だったが、そうした中で虹が発生。

2008年12月08日 18:55

屈斜路湖に虹

2008年12月08日 18:52

屈斜路湖に虹屈斜路湖に虹

 屈斜路湖には、ときどき虹がかかるが、8日の虹は大きく、かなりくっきりしていた。何かいいことがある前兆か?

2008年12月08日 18:40

よしもと歯科よしもと歯科よしもと歯科


 「ジングルベル」が騒がしい季節になった。私が通う釧路のよしもと歯科の待合室に置かれた大きなサンタの飾り。

2008年12月08日 18:35

よしもと歯科よしもと歯科

 そしてお目にかけたいのが、診療いすの目の前に飾られている季節を表す飾り物。すべて先生の奥様の手づくり。これを見ると、歯の痛みもやらぐ。毎月、新しい飾りに変えられている。

2008年12月08日 18:30

よしもと歯科よしもと歯科

 5月の飾り

2008年12月08日 18:28

よしもと歯科 衣替え

2008年12月08日 18:26

よしもと歯科よしもと歯科

あじさい

2008年12月08日 17:56

よしもと歯科よしもと歯科

 
 窓飾り2題

2008年12月08日 15:33

澄み渡った師走の一日澄み渡った師走の一日澄み渡った師走の一日
  
 澄み渡った師走の一日
12月7日(日)は、雲一つない澄み渡った師走の一日だった。しかし1日中、氷点下の真冬日だった。雪が少し多めに降って、それが根雪となり来年5月まで白い世界となる道東では、こうした雪のない状態での快晴は、まさに天の恵みだ。

2008年12月08日 15:18

川湯文化祭川湯文化祭川湯文化祭
 
 第29回川湯地区文化祭の芸能発表会が7日(日)、御園ホテルで開かれた。
町職員を中心とした「リコーダーを楽しむ会」の人たちが「モーツアルト・メデレー」などを演奏した。
真ん中の写真の左側の男性は小林俊夫教育長、女性は保健婦の越智由梨恵さん。