鹿も街に出てきた。

2009年03月29日 11:06

鹿も街に出てきた。鹿も街に出てきた。

 冬の間、山の中にこもっていたエゾシカたちが、川湯の温泉街に出てきた。(3月26日、川湯神社で)

スポンサーサイト



2009年03月29日 11:04

鹿も街に出てきた。鹿も街に出てきた。

北海道も春だった。

2009年03月28日 21:25

北海道に帰ってきた北海道に帰ってきた北海道に帰ってきた

 3月24日、41日間の東京都心での生活を終えて道東に帰ってきた。川湯のこの日の最高気温はプラス2.3度、積雪は17センチ。左;雲のすき間から顔をのぞかせた屈斜路湖。中;道路はどこに行っても雪がなく、畑には青い麦が。右;網走湖の氷はもう人が乗れる厚さではなかった。

2009年03月28日 21:12

北海道に帰ってきた北海道に帰ってきた北海道に帰ってきた

 屈斜路湖は湖面の氷がほとんど溶け、岸辺には膨張してせり上がってきた分厚い氷のかけらが、厳しい冬の名残りをとどめていた。


2009年03月20日 15:54

mar20mar20

3月20日、春分の日。摩周湖(左)や屈斜路湖(右)にはまだ雪と氷があるが、どこからともなく春が忍び寄っている。

お花見、もうすぐの上野公園

2009年03月18日 13:20

上野公園上野公園上野公園

 上野の山はもうすぐお花見。ボンボリもつけられた(3月17日)。


 

2009年03月18日 13:15

上野公園上野公園上野公園

もうほとんど咲いているのが、赤い寒緋桜(カンヒザクラ)。緋寒桜ではない。

菜の花満開の浜離宮

2009年03月18日 13:04

浜離宮浜離宮

 東京・浜離宮恩賜庭園のお花畑では、いま30万本の菜の花が満開(3月17日)。

2009年03月18日 13:02

浜離宮浜離宮


2009年03月18日 13:00

spring  お店の桜、3月8日、麻布十番。

 

花屋さんは春

2009年03月05日 15:57

春の花春の花

 東京はもうすっかり春。花屋さんの店頭。

東京の韓国文化院を訪ねた。

2009年03月05日 15:48

文化院文化院

左:東京・南麻布にある韓国大使館。右;500メートルほど離れた、やはり南麻布にある韓国民団の中央会館、ここに大使館の文化院がある。

2009年03月05日 15:44

文化院文化院

民団の韓国中央会館・別館の2階、3階に「在日韓人歴史資料館」がある。100年の歴史を後世にと2005年11月に開設された。

 

2009年03月05日 15:38

文化院文化院文化院

資料館の内部。了解を得て写真を撮らせていただきました。

2009年03月05日 15:35

文化院文化院文化院

右端はテラス。実物大のエミレーの鐘もある。

2009年03月05日 15:30

文化院文化院

8階の韓国文化院入口、ミニチュアも。

2009年03月05日 15:24

文化院文化院文化院

韓国文化院図書室の内部、右は映像室。韓国文化院は近く、四谷3丁目に新築した8階建の専用ビルに移転するので、設備、内容も一新されそう。

金を生む空地

2009年03月02日 19:10

金を生む空地金を生む空地

 東京都心の小さな空き地、そのほとんどは数年前から時間貸しの駐車場になった。大不況のいまもそれなりに利用する車がある。まさに「金を生む空地」である。配達車の荷捌きもできるが、料金が高いので利用されていない。


2009年03月02日 19:01

金を生む空地金を生む空地


停まっているのは、外車または日本の高級車。

2009年03月02日 18:58

金を生む空地金を生む空地

ここはもっと高い。いったん駐車したあと、お金を払わずに出ようとしても、地上からの突起物がひっかかって出れない。




防災体験フェア

2009年03月02日 18:53

防災体験フェア防災体験フェア

 春の火災予防運動が始まった。港区麻布十番では、3月1日、麻布消防署が防災体験フェアを開いた。子どもを中心にいろいろな体験をしてもらい、防災意識を高めようというねらい。



2009年03月02日 18:48

防災体験フェア防災体験フェア防災体験フェア

 港区の起振車による震度5弱の体験。

2009年03月02日 18:44

防災体験フェア防災体験フェア防災体験フェア


左;消火器の操作訓練、中;煙体感ハウス、右;119番通報練習



2009年03月02日 14:27

防災体験ショウ防災体験ショウ

車が衝突したときに開くエアバッグの体験。アメリカ海軍横須賀基地の消防隊も例年特別参加している。

2009年03月02日 14:23

防災体験ショウ防災体験ショウ

AED使い方実習、ハシゴ車に乗る体験。


牧伸二、健在!

2009年03月02日 14:19

十番寄席十番寄席十番寄席

 2月22日に開かれた麻布十番寄席で牧伸二の健在ぶりを見た。この十番寄席は、もともと彼が会長をつとめる浅草演芸協会から芸人が送られてくる。この日は彼がトリとあって、会場は大入り満員。ウクレレ漫談のあと彼が書いた色紙の競りも行われた。牧伸二は今年75歳、68のときに脳梗塞になったが、それを克服したという。


エプソン品川アクアスタジアム

2009年03月02日 14:03

品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム

 エプソン品川アクアスタジアムに行った。品川駅のすぐそば、品川プリンスホテルの一画に2005年にオープンした都市型水族館。プリンターのエプソンが関係している。350種、1万点の魚がいる。
トンネル型通路を囲む水槽にはサメとエイが目立った。

2009年03月02日 13:55

品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム


2009年03月02日 13:50

品川アクアスタジアム

 ペンギンもいます。

2009年03月02日 13:48

品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム品川アクアスタジアム

イルカショウ