2009年09月28日 18:49
2009年09月28日 18:40
2009年09月28日 18:31
2009年09月25日 14:11
2009年09月25日 13:36
2009年09月25日 13:06
2009年09月25日 12:53
2009年09月25日 12:38
2009年09月25日 12:08
2009年09月25日 11:38
2009年09月25日 11:26
2009年09月22日 11:24
2009年09月19日 13:31
2009年09月19日 13:07
2009年09月15日 21:45
2009年09月15日 21:16
2009年09月15日 20:52
2009年09月15日 20:31
2009年09月15日 20:19
2009年09月10日 21:40
2009年09月10日 21:05
2009年09月10日 20:57
2009年09月10日 20:01






厚岸から太平洋沿いに東へ、霧多布(きりたっぷ)に行った。私がこれまでに行っていた所(下段左)は、本当の霧多布岬を北側から眺める別の岬だった。今回行った本当の霧多布岬は赤い灯台があって、そこからさらに下に下がる岩場が長々と太平洋に突き出ていた。数少ないエトピリカを見ることはできなかった。正式には湯沸(とうふつ)岬灯台という名前で、昭和5年の開設。灯台から少し下に壊れたトイレのようなものがあった(下段中・右)。これは霧笛を出す施設。霧が深くなると、20秒おきに悲しげな音を出し、沖を通る船にここが危険な所であることを知らす。だが、船がレーダーやGPSをつけるようになったため、来年2010年3月末には廃止される予定だ。
2009年09月08日 09:53
2009年09月07日 15:50
2009年09月07日 15:32
2009年09月07日 14:37
2009年09月07日 14:31
2009年09月01日 16:09
2009年09月01日 16:01
最近のコメント