2010年10月30日 18:01
2010年10月26日 23:53
2010年10月26日 22:34
2010年10月26日 22:27
2010年10月26日 22:18
2010年10月21日 15:01
2010年10月21日 14:43
2010年10月20日 16:13
2010年10月20日 15:55
2010年10月20日 15:44
2010年10月20日 15:30
2010年10月20日 14:53
2010年10月20日 13:09
2010年10月16日 22:39
2010年10月16日 22:29
2010年10月16日 22:17







10月15日、摩周湖外輪山の植樹ボランティアに行ってきた。摩周湖外輪山では森林が後退し、熊笹が支配する所が増えている。このまま放置すれば森林の保水力が低下し、摩周湖の水やそこに端を発するおいしい伏流水にも影響する。このことを心配した弟子屈町の「NPO法人ましゅうの里」は、まず南側の外輪山に木を植える運動を、林野庁や環境省の許可を得て進めている。作業は熊笹、正確には「クマイザサ」を1メートル四方程度に刈り取り、そこにスコップで3つの穴を掘る。この穴にダケカンバの小さな苗を植えて、上から枯れ葉をかぶせて冬の毛布代わりにする。来春には苗が落ち葉を突き破って顔を出し、シカも食べないので、やがては大きな森に成長するに違いない。下段中は運動のリーダー、写真家の藤泰人さん。
2010年10月16日 21:13
2010年10月16日 20:38
2010年10月16日 20:26
2010年10月14日 21:23
2010年10月14日 21:01
2010年10月14日 20:42
2010年10月05日 20:21
2010年10月05日 20:16
2010年10月01日 20:31
2010年10月01日 11:53
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント