流氷の天使、クリオネ

2011年01月25日 18:15

流氷の天使、クリオネ
流氷の天使、クリオネ流氷の天使、クリオネ


 流氷の天使、クリオネがわが家にやってきた。24日、知り合いがオホーツク海で捕獲して持ってきてくれた。クリオネは流氷とともにオホーツク沿岸にやってくるといわれる。巻貝の一種だが、貝殻はない。透き通った身体から両手を出して泳ぐ姿が実にかわいい。とくに餌を与えずに冷蔵庫で保管し、見たいときに取り出してふたを開けると、少し温度が上がるのでチョロチョロと上の方に上がってくる。寒い方がいいからと屋外に出しておくと、凍って死ぬ。だからとても扱いがむずかしい。温度管理がいいと、海水の中の栄養分を食べて半年も生きるというが、、。


スポンサーサイト



屈斜路湖 凍りはじめる

2011年01月20日 14:44

屈斜路湖凍りはじめる
屈斜路湖凍りはじめる屈斜路湖凍りはじめる
屈斜路湖凍りはじめる屈斜路湖凍りはじめる


 屈斜路湖が凍りはじめた。まだハクチョウが乗れる程度で薄いが、これから厚さが増していきそう。気象庁川湯観測点では、大晦日から最高気温が氷点下の真冬日続き。最低気温は1月14日のマイナス24.6度。20日も朝はマイナス17.2度、積雪44センチだった。




冬の餌場、のんびりするタンチョウたち

2011年01月13日 20:33

冬の餌場、タンチョウものんびり
冬の餌場、タンチョウものんびり冬の餌場、タンチョウものんびり
冬の餌場、タンチョウものんびり冬の餌場、タンチョウものんびり


 1月12日午前10時前、鶴居村鶴見台。100羽ほどのタンチョウがのんびりと冬の日差しを楽しんでいた。釧路湿原そばのこの餌場には、冬場多くのタンチョウが集まってくる。茶色いのは去年生まれた幼鳥。




シラルトロ湖に沈む夕陽

2011年01月11日 19:29

シラルトロ湖に沈む夕陽
シラルトロ湖に沈む夕陽


 1月11日午後3時56分、シラルトロ湖に沈む夕陽。この湖は釧路湿原の一角にある。


 

快晴だが、きびしい冷え込み

2011年01月10日 15:01

1月9日の砂湯


 道東は連日、快晴が続いているが、冷え込みがきびしい。写真は1月9日午後、屈斜路湖畔の砂湯で。この日の最高気温はー8.5度。10日は午前2時にー22・8度、午後1時にー6.4度だった。

冬晴れの屈斜路湖と藻琴山

2011年01月08日 15:49

冬晴れの屈斜路湖と藻琴山
冬晴れの屈斜路湖と藻琴山冬晴れの屈斜路湖と藻琴山


 1月8日午後2時前撮影。8日の最低気温ー14.6度、最高は午後2時のー7.2度、積雪38センチ。


釧網線にも除雪車

2011年01月07日 16:54

釧網線にも除雪車
釧網線にも除雪車釧網線にも除雪車


 6日夜から7日朝にかけて10センチの積雪があったJR釧網線の川湯温泉駅には、除雪車が登場した。


ただいまの積雪41センチ

2011年01月07日 14:48

ただいまの積雪 41センチ
ただいまの積雪 41センチただいまの積雪 41センチ
ただいまの積雪 41センチただいまの積雪 41センチ


 屈斜路湖周辺は6日夜、新たに10センチの積雪があり、一時44センチになったあと、少し溶けて、ただいまは41センチ。7日午後2時の気温は-11度。湖の鳥たちも寒そう。



明けまして おめでとうございます!

2011年01月06日 18:33

川湯の雪像たち
川湯の雪像たち川湯の雪像たち
kawayunosetsuzou川湯の雪像たち


 明けまして おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。
川湯温泉街の雪像たちです。