東藻琴のシバザクラ満開 その1

2011年05月28日 15:11

シバザクラ満開
シバザクラ満開シバザクラ満開シバザクラ満開


 屈斜路湖西の藻琴(もこと)山の峠を越えてすぐの大空町東藻琴のシバザクラが満開。27日撮影。25日に満開宣言が出て3日目だったが、今年が一番きれいに感じた。



スポンサーサイト



東藻琴のシバザクラ満開 その2

2011年05月28日 14:55

シバザクラ満開
シバザクラ満開シバザクラ満開シバザクラ満開
シバザクラ満開シバザクラ満開シバザクラ満開


 ここまで美しくなるのは数十年かかっているという。その間、秋に肥料をやり、年中、雑草取りをしている。下段は山頂の風景。






牧草地に立つ女王桜

2011年05月28日 10:38

0110527
01105270110527


 川湯郊外の藻琴山に通じる道路わきの牧草地に、1本だけ、すっくと立つ孤高の女王桜。27日夕刻。


川湯エンレイソウ

2011年05月28日 10:30

0110527
0110527


 薄暗い森の中で、ひそやかに、しかし、かれんに咲く「川湯エンレイソウ」。27日、川湯近郊で。

白樺並木一直線

2011年05月28日 10:27

0110527


 川湯近郊で、5月27日夕方。

一気に夏日!

2011年05月26日 15:16

一気に夏日
一気に夏日


 寒い日が続いていた道東も、5月26日は一気に夏日に。気象庁の川湯測定点では、午後1時50分に23.6度だったが、温泉があって暖かい川湯温泉街ではご覧のように午後1時すぎに25度を指していた。

川湯・仁伏も春

2011年05月26日 15:09

川湯・仁伏も春
川湯・仁伏も春川湯・仁伏も春川湯・仁伏も春
川湯・仁伏も春川湯・仁伏も春川湯・仁伏も春


 川湯・仁伏も春、一気に花が満開。大きな写真と中段が川湯、下段が仁伏(にぶし)、いずれも5月26日。








屈斜路湖畔は、ようやく4分咲き

2011年05月23日 21:29

ようやく三分咲き


 屈斜路湖畔・仁伏(にぶし)の桜は、23日にようやく3~4分咲き。今年はとくに遅い。22日は朝の最低気温が川湯測定点で1.1度、日中の最高気温も5.1度と寒く、川湯温泉の裏山、帽子山とかぶと山の山頂は15日に続いて雪化粧した。花見をする人たちも震え気味で、「冷夏にならねばよいが」と話し合った。

バイクの季節

2011年05月23日 21:18

バイクの季節


 大型連休から始まったバイク部隊がさらに増えてきた。22日、わが家のそばを40台あまりの部隊が通過。

尾岱沼で潮干狩り

2011年05月23日 21:03

尾岱沼で潮干狩り
尾岱沼で潮干狩り尾岱沼で潮干狩り
尾岱沼で潮干狩り尾岱沼で潮干狩り


 21日、根室海峡に面した別海町尾岱沼(おだいとう)に町内会で潮干狩りに行った。寒かったが、アサリは濃く撒かれていたため,あっという間に小さなバケツいっぱいに。入漁料1200円プラス入場料300円。このバケツ1杯分を持って帰ることができ、おいしいアサリだった。




釧路の春

2011年05月23日 20:47

釧路の春
釧路の春釧路の春
釧路の春釧路の春


 春が遅い道東の中でも比較的暖かい釧路は、もうすっかり春。5月20日、柳町(やなぎまち)公園グリーンベルトで。下段右は公園近くの家の庭で満開の桜。



まぶしい中ノ島

2011年05月18日 00:02

まぶしい中ノ島


 17日午後5時前、砂湯から見た屈斜路湖中ノ島。この日の最高気温は16度(午後2時半)、ようやく暖かくなってきた。

5月の雪

2011年05月17日 23:57

5月の雪
5月の雪5月の雪5月の雪


 15日朝、屈斜路湖や川湯周辺の山は白く雪化粧した。平地にある観測点では積雪は記録されなかったが、この朝の最低気温はー4,4度だった。5月の雪は珍しいことではない。写真は硫黄山から見た摩周湖周辺の山。下段の中と右は、川湯温泉の後ろにある帽子山。


スイセン満開

2011年05月17日 23:49

スイセン


 屈斜路湖周辺では、いまスイセンが満開。ことしは春の訪れが少し遅い。(5月12日撮影)

緑の屈斜路湖

2011年05月11日 15:19

緑の屈斜路湖
緑の屈斜路湖緑の屈斜路湖
緑の屈斜路湖緑の屈斜路湖


 5月11日、道東は久しぶりの良い天気となり、屈斜路湖は青い空を反映して緑の湖となった。



パークゴルフシーズン開幕

2011年05月11日 15:08

パークゴルフシーズン開幕
パークゴルフシーズン開幕パークゴルフシーズン開幕


 今年もパークゴルフのシーズンが始まった。弟子屈町には町営の無料のパークゴルフ場が7カ所あり、順番に月1,2回の大会が開かれる。とはいっても、最近は冬の間も雪と氷で覆われたコースでパークゴルフ大会が開かれていて季節感は薄れたが、やはり緑の芝のほうが気分が乗りそうだ。11日、川湯温泉パークゴルフ場で。

色づいてきたシバザクラ山

2011年05月09日 21:01

色づくシバザクラ山
色づくシバザクラ山

 屈斜路湖の西隣り、大空町東藻琴のシバザクラ山が色づいてきた。1週間後ぐらいが見ごろか。5月8日撮影。

5月8日の屈斜路湖

2011年05月09日 20:57

5月8日の屈斜路湖5月8日の屈斜路湖


 5月8日午後の屈斜路湖、藻琴峠展望台から。

網走郊外の春景色

2011年05月09日 20:50

網走郊外の春景色
網走郊外の春景色網走郊外の春景色網走郊外の春景色
網走郊外の春景色網走郊外の春景色網走郊外の春景色


 5月8日、網走郊外の春景色。中段の3枚は天都山から見た網走湖呼人付近。つくしも同じく。大きな写真と下段の2枚は中園付近。