道東も夏日

2011年07月28日 21:34

道東も夏日
道東も夏日道東も夏日

 28日、川湯ではこの夏一番の暑さ、28.7度になった。(川湯足湯の温度計は30.6度になったが)7月になって夏日はこれで9日目。それでも夜は15度前後の涼しさ。本州とは比べようがない別世界だ。


スポンサーサイト



網走港にやってきた飛鳥Ⅱ

2011年07月28日 21:23

網走港にやってきた飛鳥Ⅱ
網走港にやってきた飛鳥Ⅱ
網走港にやってきた飛鳥Ⅱ網走港にやってきた飛鳥Ⅱ網走港にやってきた飛鳥Ⅱ
網走港にやってきた飛鳥Ⅱ網走港にやってきた飛鳥Ⅱ網走港にやってきた飛鳥Ⅱ


 日本最大の客船、郵船クルーズの「飛鳥Ⅱ」が7月23日朝、網走港にやってきた。その日の夜、出航したが、ちょうど夕陽に照らされた美しい姿を写真に収めることができた。50、142トン、長さ240メートル、幅29.6メートル、800人が乗れる。1990年に三菱長崎でクリスタル・ハーモニーとして建造され、カリブ海クルーズに就航していたが、2006年、先代の飛鳥の売却にともなって飛鳥Ⅱと名を代え、横浜を基地とする客船となった。








陸自釧路駐屯地の記念行事

2011年07月28日 20:48

陸自釧路駐屯地の記念行事
陸自釧路駐屯地の記念行事陸自釧路駐屯地の記念行事陸自釧路駐屯地の記念行事
陸自釧路駐屯地の記念行事陸自釧路駐屯地の記念行事陸自釧路駐屯地の記念行事


 24日、釧路町にある陸上自衛隊釧路駐屯地で、駐屯地創立58周年・第27普通科連隊創隊49周年の記念行事があり、私も見に行った。この連隊は東北の被災地で1か月間、救援任務についていた。観閲行進でも大型土木機械が印象的だった。また4つの中隊が配置されていたのが、ことし3月、1中隊減らされて3中隊になっていた。このうち1中隊は別海駐屯地に配置されている。





網走花火大会

2011年07月28日 20:15

網走花火大会
網走花火大会網走花火大会網走花火大会
網走花火大会網走花火大会網走花火大会


 網走の花火大会が23日夜、網走川河口で行われた。道の駅広場には露店が並び、大勢が訪れて1500発の花火を心ゆくまで楽しんだ。






斜里ねぷた祭

2011年07月23日 15:58

斜里ねぷた祭
斜里ねぷた祭
斜里ねぷた祭斜里ねぷた祭斜里ねぷた祭
斜里ねぷた祭斜里ねぷた祭斜里ねぷた祭

 

 オホーツク海沿岸の斜里町で、22日と23日、ねぷた祭が行われた。斜里町には幕末、津軽藩から北方警備の藩士100余名が派遣されてきたが、寒さに対する備えが十分でなく70数人が死亡した。それが縁で斜里町は青森県弘前市と友好関係を結び、弘前からねぷたを伝授された。この「しれとこ斜里ねぷた」は今年で29回目。ねぷた13基が中心部を練り歩いた。




近づく麦秋、じゃがいもにも花

2011年07月23日 15:32

wheatpotato

 
 22日、オホーツク海側の清里町で。

川湯郵便局も花盛り

2011年07月23日 15:22

郵便局も花盛り
郵便局も花盛り郵便局も花盛り


 20日、川湯郵便局で。

なでしこジャパン バンザイ!

2011年07月18日 15:48

nadesiko
 

 「なでしこジャパン」世界1位、おめでとう!よくやった。見ていて涙が出た!日本は素晴らしい!
わが家の庭に1本だけ咲いていたなでしこです。

道の駅がリニューアルオープン

2011年07月14日 22:47

道の駅がリニューアルオープン
道の駅がリニューアルオープン
道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン
道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン
道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン道の駅がリニューアルオープン


 国道241号線の弟子屈町市街地の「道の駅、摩周温泉」が16日にリニューアルオープンすることになり、14日、一般公開された。以前からあったヨーロッパ民芸館の建物と敷地を町が買い取り整備したもの。平成5年にオープンしたこれまでの道の駅は、全国一小さいものだったが、これで一新された。交流館には弟子屈町出身の横綱大鵬や作家更科源蔵のコーナーなどがある。直売所にはエゾシカバーガーや名物のアイスクリームも売られている。また24時間トイレや温泉が流れる足湯もある。










韓国料理の講習会

2011年07月14日 22:15

韓国料理講習会韓国料理講習会


 7月13日、川湯で韓国料理の講習会が開かれた。私の「韓国食べ歩き・見て歩き」の話に続いて、日本人と結婚して弟子屈に住んでいる韓国の女性らがパジョンやチャプチェの作り方を説明し全員で食べた。参加者は30人。6月3日の「テレビドラマ「イ・サン」を見て考える韓国と日本」に次ぐ2回目の勉強会。韓国への理解が進む。

初夏の花 その1

2011年07月03日 20:03

初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花


 屈斜路湖周辺ではいま初夏の花が咲き競っている。「仁伏のターシャ」さんの庭などで写しました。






初夏の花 その2

2011年07月03日 19:47

初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花
初夏の花初夏の花初夏の花
初夏の花初夏の花
 

 屈斜路湖周辺で。








カヌーで釧路川下り

2011年07月03日 18:26

1172カヌー
1172カヌー1172カヌー1172カヌー
1172カヌー1172カヌー1172カヌー


 「第3回釧路川リバーフェス’11」が2日、行われ、私たちも低料金でカヌーに乗せてもらった。快晴、雨もこのところなかったので、とてもよい条件だった。屈斜路湖が釧路川に流れ出す源流部には、おびただしい数の大きなうぐいが集結し、砂地に卵を産もうとしていた(中段中)。清水が湧いているよどみの「鏡の間」(中段右)は、水温が1年を通してプラス8度、バイカモ(梅花藻、下段左))の間の水中にクレソンが鮮やかに育っていた。





屈斜路湖にうぐい大発生!

2011年07月03日 12:50

うぐい大発生
うぐい大発生うぐい大発生うぐい大発生


 屈斜路湖にうぐいが大発生!数週間前から温泉の排水口付近に集まりはじめた稚魚の群れは少なくみても数千匹。真っ黒に固まっている。


川湯駅前でにっこり市

2011年07月03日 12:36

にっこり市
にっこり市にっこり市にっこり市
にっこり市にっこり市にっこり市


 川湯駅前の「元気集団えきまえ」の人たちによる「にっこり市」が2日、3日開かれた。いろいろなものが売られていたが、戦時中の「空襲警報発令中」の札にはびっくりした。






屈斜路湖近くでリストを聴く

2011年07月03日 12:20

pianistconcert

  

 恒例の「宿・花ふらり」のミニミニコンサートが7月1日から3日まで開かれている。今回はピアニストの伊藤憲孝さんによるリスト生誕200年コンサート。「ピアノソナタ ロ短調」など7曲を力強く弾いた。このコンサートは,このあと神戸、広島、東京で開かれる。