ひまわりとチョウ

2011年09月20日 18:13

ひまわりとチョウ
ひまわりとチョウひまわりとチョウひまわりとチョウ


9月20日、わが家の庭で。



スポンサーサイト



9月20日の和琴半島

2011年09月20日 17:59

9月20日の和琴半島
9月20日の和琴半島9月20日の和琴半島9月20日の和琴半島
9月20日の和琴半島9月20日の和琴半島9月20日の和琴半島


 9月20日の屈斜路湖・和琴半島。中段左は猛毒のトリカブトの花、下段左はコオロギの一種のマダラスズ。オニコツ地獄のそばには冬でも活動している。下段右は最近設置された太陽電池式の入場者数測定計。





9月19日の夕焼け

2011年09月20日 17:26

夕焼け
夕焼け


 9月19日の夕焼け。川湯駅前パークゴルフ場で。

遅いアサガオ咲く

2011年09月12日 11:30

アサガオ咲く


例年、9月になってようやく花を咲かせる、わが家のアサガオが今年も咲き始めた。

玉ねぎの収穫

2011年09月12日 11:26

玉ねぎの収穫玉ねぎの収穫


 玉ねぎの収穫が盛ん。8日、大空町東藻琴で。

久しぶりの快晴

2011年09月07日 15:00

20110907


道東は台風12号の影響で、1日から6日間も雨が降り続いていたが、7日は久しぶりの快晴となった。この間の雨量は90.5ミリ。8月の降水量は113.5ミリだったから、それに比べるとかなりの量だ。少し涼しくなった。

網走フロックス公園

2011年09月02日 17:25

網走フロックス公園
網走フロックス公園


 網走に新しい花の名所が生まれた。その名は「あばしりフロックス公園」。ご覧のような美しい花が今間真っ盛り。眼下に網走湖を望む。夕陽の頃が格別だ。呼人のJAオホーツク麦乾燥工場の近くにある。

網走フロックス公園

2011年09月02日 17:19

網走フロックス公園網走フロックス公園網走フロックス公園
網走フロックス公園網走フロックス公園網走フロックス公園


 フロックスとはハナシノブ科クサキョウチクトウ属の総称で67種類もある。春に咲くシバザクラも同じ仲間だが、秋に咲くこの花は道東では一般に「盆花(ぼんばな)」と呼ばれている。ここは福岡弘幸さんら地元のお年寄りたちがNPO法人を作ってこつこつと株を増やしてきた。今は10ヘクタール(東京ドーム2個分)に15万株が植えられており、福岡さんらはここを「天空の花園」と名づけている。広い園内には小道をたどるトロッコバスも運行されている。入場無料だが、応分の寄付が望ましい。