雪溶け進む

2012年03月29日 21:20

雪溶け進む
雪溶け進む雪溶け進む雪溶け進む


 3月29日の道東は、この春一番の暖かさだった。川湯の気温は、朝5時はー13.1度だったが、午後2時と3時にはプラス7.1度にまで上がった。おかげで雪融けが進み、川湯の積雪量は70センチから67センチに少し下がった。写真は29日の屈斜路湖と藻琴山。

スポンサーサイト



鹿とキツネの足跡

2012年03月05日 12:23

鹿とキツネの足跡
鹿とキツネの足跡


わが家そばの雪原、タテの足跡はシカ、ヨコの足跡はキツネと思われる。下の写真の大きな切れ目は、温泉パイプで雪が溶けたもの。


雪のなんだろう橋

2012年03月05日 12:16

雪のなんだろう橋
雪のなんだろう橋雪のなんだろう橋雪のなんだろう橋

雪のなんだろう橋雪のなんだろう橋

 
 弟子屈町の湯の島公園と釧路川をはさんだ対岸の水郷公園を結ぶ人道橋の「なんだろう橋」。木造の橋を渡ると、スピーカーから小鳥の鳴き声が聞こえてくる。いまの時期はこの辺にほとんど野鳥はいないが、冬以外の季節には無粋な装置だ。平成9年に3億2000万円をかけ、西アフリカ・カメルーンのボンゴンという木をオランダで組み立てて運び作った。



水ぬるむ

2012年03月03日 21:25

水ぬるむ
水ぬるむ
 

 3月1日の屈斜路湖畔・砂湯。朝はー9.3度だったが、日中はプラス4.3度。一挙に春がやってきた。