11月の吹雪

2012年11月27日 22:23

11月の吹雪
11月の吹雪11月の吹雪


 11月27日午前、登別や室蘭を襲った低気圧は、道東にも吹雪をもたらした。阿寒湖周辺ではトラックが坂道でスリップして立ち往生していた。写真は阿寒湖温泉街で積雪は7センチ、川湯は10センチだった。27日は夜に入って-3度台と、冷え込みが進んでいった。

スポンサーサイト



初積雪

2012年11月16日 23:56

2012秋初積雪2012秋初積雪
2012秋初積雪


 11月16日朝、屈斜路湖周辺はこの秋初めての積雪となった。去年とまったく同じ日。朝は川湯でー5.1度と今季最低の冷え込みだったが、日中はプラス6.2度まで上がり、雪は朝のうちに姿を消した。大きな写真は、うっすらと雪化粧した16日朝の藻琴山。

斜里岳が雪化粧

2012年11月13日 21:42

11月13日
11月13日


 11月13日、道東は久しぶりの青空。屈斜路湖は空を映して青く、斜里岳は雪化粧していた。

朝霧の林

2012年11月13日 21:37

朝霧
朝霧
朝霧


 11月13日の朝、屈斜路湖畔は濃い霧に覆われた。午前6時半、仁伏で。

道の駅摩周温泉でイベント

2012年11月13日 21:13

道の駅イベント
道の駅イベント道の駅イベント
道の駅イベント道の駅イベント


 11月10日、土曜日、弟子屈町の道の駅摩周温泉で珍しくイベントが開かれた。別海町のホタテ・ハンバーガーも売られていたが、700円もするため客足がいまいちに見えた。



屈斜路湖に虹!

2012年11月07日 14:03

虹


 屈斜路湖に虹がかかった!11月5日午前9時20分

ヒグマ注意!

2012年11月07日 13:52

ひぐま出没
 

 「ヒグマ出没注意」の看板が、川湯温泉と仁伏温泉を結ぶ道々脇に出されている。両脇が森のため、付近ではこれまでもヒクマが道を横切ることがあったが、ことし7月1日にもヒグマの姿が見られたためこの看板が出された。このあと10月16日にも、私の知り合いの老人が目の前を横切るヒグマを目撃している。

散りゆく紅葉

2012年11月07日 13:33

散りゆく紅葉
散りゆく紅葉散りゆく紅葉
散りゆく紅葉散りゆく紅葉


 わが家周辺では、10月29日の嵐やこのところの雨続きで紅葉が散りはじめ、日ごとに寂しくなっている。
11月2日撮影。



冬間近かの摩周森の公園

2012年11月07日 13:09

摩周のもり公園
摩周のもり公園摩周のもり公園
摩周のもり公園摩周のもり公園


 摩周観光文化センターの横に「摩周森の公園」というのがあるのを見つけた。大きな立派な公園だが、いままで気が付かなかった。どうやら高度経済成長時代に弟子屈町が建設したハコモノのひとつのようだ。もっと利用できるのに!10月28日撮影