てしかがの蔵

2013年08月21日 20:28

てしかがの蔵
てしかがの蔵
てしかがの蔵
てしかがの蔵てしかがの蔵てしかがの蔵
てしかがの蔵てしかがの蔵てしかがの蔵


 弟子屈町の暫定的な郷土資料館、「てしかがの蔵」の整備が進み、一般開放が始まった。もとの弟子屈営林署の木造2階建ての建物を利用したもので、町民から寄せられた明治時代からの写真、物品などがびっしりと展示されている。









スポンサーサイト



花盛りの郵便局

2013年08月16日 08:26

花盛りの郵便局
花盛りの郵便局
花盛りの郵便局花盛りの郵便局



 川湯郵便局は夏の花がいま真っ盛り。ひまわりも咲き始めた。

キャンプ場で防犯呼びかけ

2013年08月14日 12:26

キャンプ場で防犯呼びかけ
キャンプ場で防犯呼びかけ
キャンプ場で防犯呼びかけキャンプ場で防犯呼びかけ
キャンプ場で防犯呼びかけキャンプ場で防犯呼びかけ


 13日、防犯協会による呼びかけが砂湯、和琴、仁伏のキャンプ場で行われた。お盆でどこもぎっしり。砂湯では、湖に面した場所にはテントを張れない混雑だった。


スズメバチ騒動

2013年08月14日 12:01

スズメバチ騒動
スズメバチ騒動
スズメバチ騒動
スズメバチ騒動スズメバチ騒動スズメバチ騒動
スズメバチ騒動スズメバチ騒動スズメバチ騒動


 わが家のトイレに大きなハチが入ってくる。キイロスズメバチだった。このところの気温の上昇で活動が活発になっている。12日、消防車がやってきた。向かいの家の高い所にあった2つの巣を除去し、そのあとわが家から300メートルほどの森の中の別荘では家の人が刺されたので、消防車はそちらへも。念のためわが家を調べると、テラスの天井隅にキイロスズメバチが大きな巣を作って作っていた。消防署にお願いしてまた来てもらう。宇宙服のような完全武装の隊員が巣にスプレーをかけてハチを弱らせ、そのすきに巣を取り除いた。もう1か所ひさしの穴に巣を作っていたので、ここにも薬剤を注入してもらった。





特定外来植物オオハンゴンソウ

2013年08月14日 11:26

オオハンゴンソウ
オオハンゴンソウ


 環境省が特定外来植物として指定し駆除を呼びかけている「オオハンゴンソウ」が、12日、わが家そばの道道脇で3本見つかった。弟子屈町美留和では、この植物が繁殖して在来植物を打ち負かし、一面黄色になっているという。道路を通じて運ばれてきたと考えられる。早速引き抜いて処分した。外来生物法=特定外来生物による生態系などにかかわる被害の防止法で、栽培、運搬が禁じられている。

サンパラソル咲く

2013年08月14日 11:07

サンパラソル
サンパラソル



 ことし初めて育てた「サンパラソル」が咲き始めた。サントリーが開発した、キョウチクトウ科マンデヒラ属の花。霜が降りる前に室内に取り込んで冬越しをさせると、株が豊かになるという。

霧の街釧路

2013年08月14日 11:00

霧の街釧路
霧の街釧路



 夏になると、霧に覆われて涼しい釧路、8月7日、春採湖で。

夏の花盛り

2013年08月04日 14:23

夏の花盛り夏の花盛り
夏の花盛り夏の花盛り夏の花盛り


 いまはどこも花盛り。川湯のある家の花壇。





源泉まつり

2013年08月04日 14:16

源泉まつり
源泉まつり



 「湯の街川湯の源泉まつり」が毎晩、足湯脇で開かれている。夜店とともに、夜8時からはアイヌ踊りもある。8月16日まで。