大寒なのに雪溶ける

2015年01月27日 22:09

大寒なのに雪溶ける
大寒なのに雪溶ける
大寒なのに雪溶ける


 大雪のあとは突然の雪解け。この冬は忙しい。道東は26日午後から気温が上がり、27日正午過ぎ川湯でプラス3.6度となった。80センチあった積雪は70センチに下がり、道路は雪が溶けてぐちゃぐちゃ。28日朝の凍結が心配。

スポンサーサイト



一時、1メートル超える大雪

2015年01月24日 11:30

1メートル超える大雪
1メートル超える大雪

 この冬は本当に雪が多い。道東は北海道東海上を低気圧がゆっくり北上したのにともなって、23日朝から雪となり、川湯では23日夜10時に積雪が、一時101センチとなった。しかし強風で雪が飛ばされ、24日朝8時には84センチに下がった。道東は日本海側に比べ、雪の少ないことで知られているが、次第に変化しているようだ。わが家のマイカーも、積雪でほとんど隠れてしまった。

1月21日の屈斜路湖

2015年01月21日 16:57

1月21日の屈斜路湖

 
 網走に流氷が接岸した影響で、屈斜路湖の結氷が進み始めた。仁伏の湖北部では半分ぐらいが凍っている。

また大雪、一時93センチ

2015年01月18日 14:11

また大雪
また大雪
また大雪
また大雪


 北海道東海上を発達した低気圧が通過した影響で、道東は17日朝から地吹雪となった。川湯では18日午前1時までに
新たに39センチの雪が積もって積雪量は93センチとなったが、その後風で飛ばされ、午後1時には82センチとなった。雪はさらさらした粉雪で、かえって除雪しにくかった。この冬の大雪は、川湯では3度目。




降り続く雪

2015年01月17日 13:07

jan17
jan17


 17日朝から降り始めた雪は、正午までに新たに15センチ積もり、川湯の積雪量は64センチとなった。正午前、わが家の窓から。

16日の川湯・屈斜路湖

2015年01月17日 13:01

jan16
jan16
jan16

 川湯の積雪は54センチ、屈斜路湖北部は凍りはじめたが、完全結氷までは、まだかなりかかりそう。

あけまして おめでとうございます!

2015年01月02日 13:05

あけまして おめでとうございます!
あけまして おめでとうございます!
あけまして おめでとうございます!
あけまして おめでとうございます!
あけまして おめでとうございます!

あけまして おめでとうございます! 1月2日の屈斜路湖畔です。川湯測定点では積雪41センチ、けさの最低気温ー21.4度、正午の気温ー5.4度。