春、数題

2015年04月24日 08:12

150423
150423
150423
150423
150423150423150423


 4月23日、川湯のはずれとわが家で。


スポンサーサイト



福寿草咲く、ようやく春到来

2015年04月18日 12:02

150418


 18日、わが家で。

街に出てきたシカたち

2015年04月17日 21:33

街に出てきたシカたち
街に出てきたシカたち

4月17日午後、川湯神社で。

「おじぎ白樺」は、いっぱいあった!

2015年04月14日 19:00

150414
150414


 重たい雪で先端が雪の中に埋まり、お辞儀した形になった白樺の幼木は、あちこちにいっぱいあった。どこでもシカに皮を食べられていた。14日、川湯で。

「おじぎ白樺」の救出作業

2015年04月13日 13:52

150412
150412
150412


 雪の中に先端を突っ込んで、お辞儀をしている白樺の幼木が、わが家の林に11本。いずれも去年12月17日のこの冬の爆弾低気圧第1号で、あえなく湿った雪の重みに耐えかねてお辞儀してしまったのだ。冬の間は積雪雪で近づくことも
できなかったが、雪解けを迎えて12日から救出回復させる作業を始めた。先端はまだ固い雪の下に埋まっていて、鍬やスコップでもなかなか掘り出せない。お辞儀をしている間にシカに表皮を食べられた木もあった。 


屈斜路湖の氷が完全になくなった

2015年04月08日 11:49

150407x
150308砂湯



 上は4月7日昼過ぎ、仁伏で。下は8日午後、砂湯で。

あと少しとなった屈斜路湖の氷

2015年04月06日 17:01

150406
150406
150406


上は6日午前、中は5日午前。下は青空に映える藻琴山(6日)。


全室個室時代の公立老人ホーム完成

2015年04月06日 16:48

150412老人ホーム
150412老人ホーム
150412老人ホーム
150412老人ホーム
150412老人ホーム
150412老人ホーム150412老人ホーム150412老人ホーム
150412老人ホーム150412老人ホーム150412老人ホーム
150412老人ホーム150412老人ホーム150412老人ホーム


 弟子屈町の中心的医療施設、泉2丁目の摩周厚生病院の横に、町が31億円をかけて建設していた立派な老人ホームが完成し、この土日に町民に公開された。
 完成したのは、町の養護老人ホーム「倖和園」(延べ4300平方メートル、70床)と、北海道厚生農協連が運営する「特別養護老人ホーム摩周」(延べ6000平方メートル、100床+ショートステイ10床)。
 いずれも鉄筋2階建てで、厚生病院と廊下でつながっており、すべて個室。離れた別の場所にあった古い施設に比べて、設備・医療ともに大幅に改善され、快適な老後が過ごせそう。「私も入りたいな」と見学の町民が口ぐちに言っていたが、これまでの施設から移る人も含めて入所者はすでに決まっている。特養には100歳を超える人が数人いるという。また地域交流ホールも設けられた。

 








芝生が顔を出した湖畔

2015年04月02日 16:34

150401
150401


屈斜路湖畔でも芝生が顔をのぞかせた。冬を過ごしたオオハクチョウたちも、シベリヤに帰る日が近づいてきた。
4月1日。

雪解けの造形作品

2015年04月02日 16:28

150401
150401


 雪解けが進むと、意外な造形作品が現れる。4月1日、仁伏。