氷が見えなくなった屈斜路湖

2017年01月31日 11:26

025 (400x300)
017 (400x300)
014 (400x300)


屈斜路湖北部、仁伏付近の湖上の氷が見えなくなった。上から1月31日、29日、26日の写真。31日は青々とした湖になっている。一時はまもなく全面結氷かと思われていたが、27日にこの時期としては珍しいプラス5.3度まで気温が上昇したこともあって氷が溶けたとみられる。でも網走にオホーツク海の流氷が接岸すれば、屈斜路湖も急速に結氷が進むものと考えられる。ちなみに31日の川湯はー10.3度、積雪63センチ。
スポンサーサイト



この冬最大の積雪

2017年01月23日 15:43

032 (400x300)

道東・川湯方面は22日夜から吹雪、23日午後2時には、この冬最大の79センチの積雪となった。

歓迎!中国人団体客

2017年01月23日 15:32

川湯に降りた中国人客
川湯に降りた中国人客

川湯温泉駅に到着した網走発の列車からどっと中国人団体客が降り立った。原色の花が咲いた釧路方面行きホーム。22日。

まだ全面結氷していない屈斜路湖北部

2017年01月23日 15:26

170122
170122

1月22日の屈斜路湖・屈斜路湖ホテル付近。まだ全面結氷には至ってない。

屈斜路湖を覆う低い水蒸気雲

2017年01月14日 16:19

170114
170114
170114

晴天が続く川湯は13日がー26.7度、14日は-25.6度という厳しい冷え込み。屈斜路湖のまだ凍結していない湖面からは、外気との温度差で大量の水蒸気が発生し、重たい雲のようになって湖上空を低く覆う。13日朝撮影。硫黄山中腹にも似たような雲が停滞していた。

釧路幣舞橋

2017年01月14日 13:30

170113

 1月13日の幣舞(ぬさまい)橋、車の中から。

樹氷満開!

2017年01月07日 16:56

樹氷満開
樹氷満開
樹氷満開
樹氷満開

7日朝、川湯はー20.2度の冷え込み。温泉街の樹氷は満開になった。

雪上の謎の絵

2017年01月06日 12:52

動物が描いた絵
動物が描いた絵

わが家横の原野、雪の上に現れる幾何学的な模様。シカとキツネが描いた冬の謎の絵。積雪は現在53センチ。

謹賀新年!

2017年01月01日 13:42

live01[1] (400x300) (2)

明けましておめでとうございます!
このブログを訪問してくださる皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
写真のアップ、日数をあけすぎないよう頑張ります!
ことしもよろしくお願い申し上げます。!
二日市壮
元日午後1時半の摩周湖(弟子屈町のライブカメラから)