2019年12月31日 11:23
2019年12月29日 09:04


相も変わらない定点写真ですが、12月29日朝の屈斜路湖畔です。今年もあとわずかとなりました。みなさま、年賀状はどうされましたか。私の場合、240通ほど出しました。年明けに3、40通追加になるでしょう。それでも去年よりかなり減らしています。現役時代は750通出した年もありました。この歳になると「年賀状終了宣言」をする人が目立ちます。悲しいことです。「旧年中はお世話になりました。今年もよろしく」では、まさに虚礼でしょう。私は年に一度の近況を知らせる機会にしています。それに自分のPCで、宛名ソフトを使い、本文は写真と文を組み立てて作品のようにしているので、あまり負担に感じません。ただ相手に迷惑になるかと、やたら送るのは自制しています。みなさま、よいお年を!
2019年12月21日 17:06
2019年12月21日 16:29
2019年12月18日 11:13
2019年12月15日 18:00
2019年12月15日 17:50
2019年12月15日 17:37




弟子屈町教委主催の「わが町歴史散歩」が、12日夜、公民館で開かれ、80人ほどの人たちが郷土の歴史を学んだ。
最近、写真集「釧路根室の昭和」が出版されたことから、写真を見ながら昔を語ろうというもの。弟子屈町には戦後の最盛期には小学校11校、中学校3校があったが、人口減で小学校は5校に、中学校は2校になった。弟子屈中には以前、寄宿舎があった。マイカーがまだ少なく遠くからの通学が無理だったため。玉川大学が弟子屈に進出した理由や、遺跡の発掘調査で、弟子屈のアイヌの人たちはオホーツクと太平洋の中間の文化を持っていたことがわかった、さらに弟子屈に伝わる獅子舞は富山県からの移住者が持ち込んだことなどを学んだ。
2019年12月11日 18:11
2019年12月10日 16:33






川湯温泉街がますます小さくなっている。「川湯第一ホテル・すいかずら」がこのほど自己破産。負債は3億6000万円とか。これを安く買おうという人も現れない。また川湯園地内の国の土地を借りていた国民宿舎「ホテル川湯パーク」が50年間の土地の貸借契約が満了したのを機会に廃業、建物が取り壊されて更地となった。
こうした中で、屋根や外壁が壊れたまま、長い間、雨ざらしになっていた「ホテル華の湯」の取り壊し作業が国費を投じて始まった。来年6月ごろまでに更地にし、公園になるという。倒産閉鎖になっているホテルはまだいくつもある。一方、中国資本の手で高級ホテルへの改修をこの夏から始めている旧「レークウッド」の工事は順調に進められており、来春の再オープンが待たれている。
2019年12月07日 14:24
2019年12月06日 17:47
2019年12月06日 11:50
2019年12月06日 11:36
2019年12月04日 20:48
2019年12月03日 11:42
2019年12月03日 11:36
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント