花満開の道の駅

2021年08月30日 16:10


DSCN0625R.jpg
DSCN0632R.jpg
DSCN0627R.jpg
DSCN0626R.jpg
DSCN0630R.jpg
DSCN0629R.jpg

花満開!道の駅「摩周温泉」

スポンサーサイト



イワシ雲

2021年08月29日 11:35


DSCN0649R.jpg
DSCN0650R.jpg

上空には秋のイワシ雲が、28日午後、釧路で。

暑さ戻る

2021年08月29日 11:29


DSCN0641R.jpg

8月の道東は、これまでにない猛暑、次に異常な寒さ、そして月末になって再び暑さが戻ってきた。28日の川湯は、朝15.6度、日中は30度になった。釧路の家電量販店では扇風機が品切れに。実はわが家も8月初めに扇風機を買ったが、翌日から必要がなくなって、まだ組み立てていない。

秋の気配

2021年08月22日 18:18



屈斜路湖はもう秋の気配。22日午後4時50分

ひまわり

2021年08月20日 17:54


DSCN0601R.jpg
DSCN0605R.jpg

少し遅めですが、夏はやっぱりひまわり。わが家で咲き始めました。

フロックス

2021年08月19日 18:17


DSCN0577R.jpg
DSCN0592R.jpg
DSCN0591R.jpg

川湯は、いま盆花のフロックスが真っ盛り。

涼しい、いや寒い!

2021年08月16日 16:23


DSCN0567R.jpg
DSCN0570R.jpg

この夏はまさに異常。川湯で35度の猛暑日をはじめ、道東はこれまでにない厳しい暑さが長引いた後、今度は一転、8月と言うのに涼しすぎる。分厚い長袖を着たりストーブをつけたりで、いきなり秋に突入した感じだ。
この涼しさは104ミリの大雨が降った8月10日から始まった。毎日の朝の最低と日中の最高気温を記すと、10日11.2~13.7度、11日10.0~14.3度、12日8.5~20.5度、13日7.3~20.2度、14日6.3~17.3度、15日7.3~18.1度、16日11,4~15,8度といった具合。14日朝の冷え込みがひどかった。

この夏も東急豪華列車

2021年08月15日 14:41


DSCN0527R.jpg
DSCN0536R.jpg
DSCN0552R.jpg
DSCN0542R.jpg
DSC_0583R.jpg

3泊4日で一人68万円もする豪華列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が、去年に続いてこの夏もJR北海道によって運行され、8月14日午後0時半過ぎ、釧路から川湯温泉駅に到着した。去年のような川湯ばやしによる出迎えはなかったが、乗客30人は約2時間の停車時間を利用して2台のバスで摩周湖観光に出かけた。編成は去年と同じ、黄色いディーゼル機関車2両、白い電源車1両、その後ろに東急から借りた青いロイヤルエキスプレス5両が連なる8両編成。ホームではバイオリン演奏も行われ華やかなムード。名古屋からこの列車を撮影に来たという鉄道ファンもいた。




動力船最後の夏?

2021年08月13日 17:38


DSCN0488R.jpg
DSCN0467R.jpg
DSCN0492R.jpg
DSCN0487R.jpg

屈斜路湖での動力船航行が来月、9月末で原則禁止になることから、お盆休みの屈斜路湖畔は最後の航行を楽しもうとする人たちで大賑わい。

一挙に104ミリ

2021年08月11日 13:00


DSCN0462R.jpg
DSCN0461R.jpg

こんどは降りすぎ。少雨カラカラ天気が続いていた道東の川湯、台風9号が変わった温帯低気圧で、8月10日は一挙に降水量104ミリ。さらに11日午前中も10ミリの雨が。これで1日からの8月の合計降水量は145ミリとなった。わが家の雨水タンクも満パイ。だが畑への水はさほど必要でなくなった。そして10日は気温も下がって、朝は11.2度に(11日は10度)。わが家ではストーブをつけた!

ありがたい熱帯のような天気

2021年08月06日 10:40


DSCN0436R.jpg
DSCN0442TR.jpg
DSCN0443R.jpg

道東は、このところまるで熱帯のような変わりやすい気象に。天気予報にはないのに突然、雨が降り出すと思うと、すぐ止む。8月5日も、午後3時から約40分間の土砂降り。川湯で16ミリ降った。前日も夕方9.5ミリの雨が。お陰でわが家の雨タンクも80%貯まった。

降った、降った、ついに降った!

2021年08月02日 13:32

DSCN0384R.jpg

DSCN0374R.jpg

降った、降った、ついに降った!8月1日、川湯で合わせて5ミリ、弟子屈観測点では14ミリの雨が降った。川湯では6月4日に71ミリの大雨があったあと、なんと56日間の降水量はわずか10ミリ。カラカラ天気で農作物にも大きな影響が出ていた。弟子屈町の900草原では、1日、雨の中、パークゴルフ大会が開かれ、ずぶぬれになりながら喜んでいた。